
2019年
4月19日 (金)
4月19日 (金)
高崎展示場モデルハウスの土壌改良研修
本日は高崎展示場INOMAモデルハウスにて、チームネット代表の甲斐先生、及び花音代表のガーデンセラピーナビゲーターの堀先生に御指導頂き、中央園芸の方々の御協力の中、植栽の植替・土壌の改良研修を行いました。
樹木の役割とは、根が土砂崩れを防いでくれたり、沢山の水を吸って洪水を防いでくれたり、
生き物にとってかけがえのない恵みとなります。
虫が多く発生する土は、点穴を掘ります。
すると、根っこの深いところへ空気が入り虫があまり発生しなくなるそうです。
50㎝ほど掘った縦穴に管を通し,土と管の間に竹や枝そして炭をいれて完成です。
下の写真は点穴を作っている作業をしているところです。
土の中の環境改善になります。
下の写真が点穴の完成です。
今回の研修で、炭は、土壌改良に欠かせないことを学びました。
庭に敷き詰めてあった砂利玉を撤去する作業や、他にも、シラカシや、コナラ、エゴノキ等
みんなで汗をかきながら、スタッフ総出で植栽の植替え作業を行いました。
人が集まるのは楽しいものですね。作業終了後、自然とみんなでリニューアルした庭を眺めていました。
来週、4月26日は下草植研修を行います。
植栽は、成長するまで3年はかかるそうです。
リニューアルした高崎展示場のお庭のイベントが5月11日(土)に開催されます。
是非、この機会に高崎展示場に御来場下さい。
心よりお待ちしています。
樹木の役割とは、根が土砂崩れを防いでくれたり、沢山の水を吸って洪水を防いでくれたり、
生き物にとってかけがえのない恵みとなります。
虫が多く発生する土は、点穴を掘ります。
すると、根っこの深いところへ空気が入り虫があまり発生しなくなるそうです。
50㎝ほど掘った縦穴に管を通し,土と管の間に竹や枝そして炭をいれて完成です。
下の写真は点穴を作っている作業をしているところです。

土の中の環境改善になります。
下の写真が点穴の完成です。


今回の研修で、炭は、土壌改良に欠かせないことを学びました。
庭に敷き詰めてあった砂利玉を撤去する作業や、他にも、シラカシや、コナラ、エゴノキ等
みんなで汗をかきながら、スタッフ総出で植栽の植替え作業を行いました。
人が集まるのは楽しいものですね。作業終了後、自然とみんなでリニューアルした庭を眺めていました。
来週、4月26日は下草植研修を行います。
植栽は、成長するまで3年はかかるそうです。
リニューアルした高崎展示場のお庭のイベントが5月11日(土)に開催されます。
是非、この機会に高崎展示場に御来場下さい。
心よりお待ちしています。

資料請求
WEBには掲載しきれない情報が満載


来場予約
実際のモデルハウスで体感しよう

