
2019年
4月26日 (金)
4月26日 (金)
高崎展示場の下草植え込み研修
本日は、19日の土壌改良研修に引き続き、ガーデンセラピーナビゲーターの堀先生にレクチャーいただきスタッフ総出で下草植え込み作業を行いました。
土壌処理作業は、汗をかくほどの暑さでしたが、本日の植え込み作業は雨の中での作業になり肌寒さを感じます。
雨の中2人~3人の班になり、みんなでカッパを着ての作業です。
私の植え込み作業はこちらです。
穴を掘って、苗を植える前に培養土を入れます。
マルチングをして水やりをしましたが、うっかり完成写真を取り忘れてしまったのでご興味ある方は、展示場へ見にいらしてくださいね。
ラベンダー、ハーブ、枝豆の苗は、いつかイベントに使えたら嬉しいです。
水やりは毎日あげなくてもいいけれど、直接花にかけず、株まわりに10~15秒優しくあげて、朝の状態で表面をみて乾いていたらたっぷりとあげるようにするそうです。
他にも落ち葉は捨てず、土の腐葉土になるので、捨てずに利用するお話や枝を支柱に使用する等、学ぶべきポイントがたくさんあるようです。
植栽は成長するまでに3年位かかるそうです。
今年で10年を迎える高崎展示場のお庭に、夏の日射しを遮るパーゴラと植栽が新たに加わり成長を楽しみながら、居心地の良い空間を維持していければと思います。
また、植物の育て方講座や、寄せ植え、虫除けスプレー、ハーブティー、ハーブリース等、
ガーデンセラピーナビゲーターの堀先生を講師に招き、レクチャーいただきながら
楽しい座学とワークショップを定期的に開催する予定です。
詳しくは、是非5月11日(土)のイベントへお越し下さい。
心よりご参加お待ちしております。

土壌処理作業は、汗をかくほどの暑さでしたが、本日の植え込み作業は雨の中での作業になり肌寒さを感じます。

雨の中2人~3人の班になり、みんなでカッパを着ての作業です。

私の植え込み作業はこちらです。
穴を掘って、苗を植える前に培養土を入れます。
マルチングをして水やりをしましたが、うっかり完成写真を取り忘れてしまったのでご興味ある方は、展示場へ見にいらしてくださいね。

ラベンダー、ハーブ、枝豆の苗は、いつかイベントに使えたら嬉しいです。
水やりは毎日あげなくてもいいけれど、直接花にかけず、株まわりに10~15秒優しくあげて、朝の状態で表面をみて乾いていたらたっぷりとあげるようにするそうです。
他にも落ち葉は捨てず、土の腐葉土になるので、捨てずに利用するお話や枝を支柱に使用する等、学ぶべきポイントがたくさんあるようです。
植栽は成長するまでに3年位かかるそうです。
今年で10年を迎える高崎展示場のお庭に、夏の日射しを遮るパーゴラと植栽が新たに加わり成長を楽しみながら、居心地の良い空間を維持していければと思います。
また、植物の育て方講座や、寄せ植え、虫除けスプレー、ハーブティー、ハーブリース等、
ガーデンセラピーナビゲーターの堀先生を講師に招き、レクチャーいただきながら
楽しい座学とワークショップを定期的に開催する予定です。
詳しくは、是非5月11日(土)のイベントへお越し下さい。
心よりご参加お待ちしております。

資料請求
WEBには掲載しきれない情報が満載


来場予約
実際のモデルハウスで体感しよう

